金融関連の資格まとめ

金融関連資格

こんにちは!めもりです!

さて今回は金融機関に就職したら取る必要がある(かもしれない)資格の勉強法をまとめてみました。

私が受けて合格した資格を紹介しています。正直こんなに色々な資格を取らないといけないとは知らなかった笑

皆さんの学習の参考になると幸いです。



証券外務員

証券外務員一種の勉強法

証券外務員二種もありますが、最終的には一種を取る必要があり手間が増えるだけだと思ったので初めから一種を受験しました笑

証券外務員一種テキスト、問題集

このテキストと問題集は結構ボリュームがあったのでレビューしました。

外務員

内部管理責任者(内管責)

証券外務員一種に受かったら受験できます。内容は証券外務員一種と似ており、難易度の高い試験ではありません。

銀行業務検定

預金や融資の法律に関する問題が出題されます。

財務三級

貸借対照表や損益計算書といった財務諸表の知識問題、計算問題が出題されます。

税務三級

所得税や相続税といった税金の知識が問われます。

DCプランナー

DCプランナー2級

まとめ

今回はこれまで受けた金融関係の試験をまとめていました。

今回紹介した試験の難易度は難しい方から順に
証券外務員一種→法務三級→税務三級→財務三級→内管責→金融コンプライアンス・オフィサー二級

だと思います。あくまで個人的な意見です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました