学習継続のためのコツ 友達と勉強する

その他学習法

勉強に集中できない、、継続できない、、

こういった悩みは学習方法を工夫することで解消できます。

今回は学習を進める上で、勉強する仲間を見つけることの大切さを解説していきたいと思います。

皆さんは学習していく中で強い孤独感や虚無感を味わった経験はありませんか?私自身何度もこのような気持ちになったことがあります。

それを軽減するのに有効なのが、友達と勉強することです。

この記事を読む事でそのメリット、デメリットか分かり、目標達成に近づくと思います。

友達と勉強するメリットは?

モチベーションが上がる

誰かと一緒に勉強することで、それが刺激になりモチベーション上昇につながります。人は周りの影響を強く受けます。友達がめちゃくちゃ勉強してたら自分もやろうと思いますよね。

もし一人だとやる気を出すのは大変です。とくに思い通りに行ってない時はどんどんネガティブな感情が湧いてきます。

それを食い止めるために誰かと勉強するというのはとても効果的な手段だと思います。

また、学習内容が同じなら、質問や意見交換ができるのも友人と勉強するメリットになります。

息抜きができる

人と会話するのはストレスを軽減するのに効果的です。悩みや不安を共有したら、気持ちが軽くなったという経験は誰しもあると思います。

特に受験や資格試験は一人で勉強する時間が長くなります。その中で時々友達とおしゃべりを楽しんで、うまくガス抜きしていくことは学習の継続を後押ししてくれると思います。

デメリットは?

一緒にだらけてしまう可能性がある

互いに刺激し合って学習に励むことができれば目標達成にぐっと近づくことができますが、勉強が嫌になってだらだら喋っているようだと、一人でいる時よりも学習が進まなくなります

これだけは避けなければなりません。

対処法としては

  • 休憩するなら時間を決める
  • 自分より意識の高い人と勉強する
  • 人に流されない強さを持つ

などが挙げられます。個人的におすすめなのが休憩時間を決めることです。

「あと何分したら休憩しよう」、「15分だけゆっくりしよう」のように最初に決めてから取り組めば「勉強が全く進まなかった」という事態は避けることができると思います。

ですのでそこは強い気持ちを持って、勉強をと休憩をきっちり分ける必要があると思います。

また、やる気のない人と勉強してもマイナスにしかならないので、やる気があって高めあえる人を誘って勉強するのがいいと思います。

体験談

私は高校生三年生の頃、よく友達を誘って一緒に勉強していました。

学校や図書館が利用できない時は、勉強するために友達の家に急に押しかけたこともあります。今考えるととんでもない迷惑野郎だなと思います笑

ただそうやって共に勉強してきた友人たちとは今でも交流があります。学んできたこと以上に、そのような価値ある人間関係が得られたことは本当に良かったと思います。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は友人と共に勉強することの大切さについて解説しました。

一緒に勉強することは、やり方を誤ると大きなマイナスになり得ますが、大きなメリットもあります。

一人で目標を達成するよりも、友達と達成したほうが喜びは大きいです。

ですので切磋琢磨しながら頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました