集中できる時間帯とは?

その他学習法

一日中勉強してると集中力の波があるなあと感じたことはありませんか?

これを意識して勉強することで効率をあげることができます。

この記事では学習に集中できる時間帯、また時間帯ごとの学習法について解説したいと思います。これを工夫するとより効率良く学習内容が定着するようになります。

今回はメンタリストDaigoさんの書籍を参考にして、私が実践して効果を感じたものを経験を交えながら書いてみました。

集中できる時間帯とは

  • 起きてから3時間が勝負
  • 午後は我慢の時間帯
  • 夜は暗記

学習する上で時間を気にしていない人は多いと思います。

個人的にはそれは非常にもったいないと感じます。いつどのような勉強をするかを変えれば学習効率を最大化することにつながります。

それでは順に説明していきます。

起きてから3時間が勝負

集中しやすいのは1日のうちいつごろだと思いますか?

もちろん個人差はあると思いますが、基本的には朝起きてから数時間が最も高い集中力が発揮されると言われています。

これは睡眠によって体の疲れが取れ、頭が最もスッキリしている時間帯だからです。(十分な睡眠がとれていることが前提となります)

ですので起きてから支度をして1時間ないし2時間は自分の時間を作り、集中力の必要な学習やタスクを行うことをお勧めします。

朝重要なことをやる事で気持ち的にも楽になるので、気分良く1日をスタートすることができます。

また、朝しっかり集中できるとその後もその集中が持続するのです。朝を制するものは午前中の集中力を制すると言っても過言ではありません。この時間帯は特に大切にしましょう。

午後は我慢の時間帯

午後は疲れが見え始め、集中力が落ちできます。そのため、読書や調べ物などのインプット、単純な作業はこの時間帯に行うのがいいでしょう。

受験勉強や、資格勉強の際は一日中問題演習という日もあると思います。

そういうときは前回の記事でも書きましたが、時間を区切ってうまく休憩ををとったり、場所を変えて学習することで集中が切れないように工夫すると良いでしょう。

また午後は強烈な眠気に襲われることもあります。あの時の眠気ってえぐいですよね笑

そういうときは素直に寝ちゃいましょう!!

ただし30分以内にしてください。それ以上寝ると夜寝れなくなります。

ですのでタイマーを使って10分から20分くらいの仮眠をお勧めします。起きるときはちょっと辛いですが、目が覚めると頭がリセットされて集中して学習に取り組む事ができるようになります。

夜は暗記

記憶が脳に定着するのは寝ているときです。ですので暗記は夜行うといいでしょう

単語や、公式を夜インプットする事で定着しやすくなります。おすすめの暗記アプリについてはこちらの記事で紹介しています。

また、強制的に集中できる環境を作るのもありだと思います。私の場合はオンライン英会話を夜に予約しておいて、必ず行うようにしています。

夜は1日の疲れがたまり、最もだらけてしまう時間帯です。あえて家に帰らずに学習するなどの工夫が必要になってくると思います。

エピソード

私自身は、起きてから15分ほど散歩をし(←今は時間の余裕があるからできてる)それから日記を書いて今日やることを洗い出し、重要なことや集中力を使うことからするように心がけています。

午前中にこれらをやってしまうことで精神的な負担が軽くなり、スムーズに1日を送ることができるようになりました。

また、朝に予定を立てると、やるべきことが明確になり計画的に1日を過ごす事ができるので皆さんもぜひ試してみてください。

以前は日記を夜書いていましたが、朝書くようにしてからサボる事がほとんどなくなりました。

夜だと疲れている日は特に「もういいや」となってしまいます。ですが、朝はだいたい元気なので習慣化さえしてしまえば毎日継続ができるようになります。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は集中して学習する上で大切な時間の使い方についてお話ししました。

もちろんこれらには個人差があります。ですので色々と試してみて自分に合った学習リズムを見つけ、実践していくことをお勧めします。

ちなみに東進の林修さんは学生時代、早く寝て夜中の2時ごろ起きて勉強していたそうです。私には真似できません笑

今回お話しした学習法を実践する際は、毎日同じリズムで行うようにしましょう。習慣化するのは、最初は辛いですが慣れてくると苦ではなくなります。そこまで行けば勝ったも同然です。

たった数十分でも、積み重ねていけば大きな差となって現れてきます。ですので最高の集中力が発揮される朝の時間をうまく使って、学習効率を上げていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました