これまで学んだ勉強のコツ

アクチュアリー試験

こんにちは!めもりです!

今回はこれまで本を読んだり、幾多の試験を受ける中で効果のあったと思う生活習慣や学習のコツを思いつくだけ書きました。

ピンとくるものがあれば是非取り入れてみてください!

今回書いた内容を実践していると友人から

そんな生活してて楽しい?

煽られることもよくありますが、私の人生です、ほっといてください笑

生活習慣編

食事について

お昼にお菓子を食べない
お昼にジャンクフードを食べない
お昼に食べすぎない

炭水化物、糖質は特に眠くなる
お腹いっぱいは小学生まで

お菓子を家に置かない

気づいたらお菓子は消え、思考は停止してる
もしお菓子をおいてしまったら家での勉強は諦めます

睡眠について

早寝早起き

朝ごはんは無くても良い

寝具にはこだわる

お金をかけるべき

自分の適切な睡眠時間を知る

おそらく7〜8時間の人が多いのでは

睡眠のリズムを崩さない

寝る時間は変えないほうが良い

お昼眠くなったら寝る

10分程度寝るだけで頭冴える

ストレス解消について

朝の運動

これをやるだけでその日は勝利

昼の運動

朝勉強して疲れてきたら運動
朝昼どちらかやれば十分

人と話す時間をもつ

孤独感にさいなまれると勉強どころではなくなる

読書する

読書はストレス解消に良いらしい

笑う

ダウンタウンのフリートークには大変お世話になりました

勉強以外も充実させる

趣味が充実すると勉強も集中できる

その他

テレビは捨てる

弊害は流行語大賞が全然ピンとこないこと

LINEニュースは見るのをやめる

見れないように設定できる
ホーム画面→右上の設定マーク→通話→通話/ニュースタブ表示→通話を選択

スマホ、タブレットは常にブルーライト軽減モードに

目の疲れは脳の疲れ

SNSは時間制限をかける

時間泥棒から見を守ろう

SNSの通知は全てオフ

最近他人の通知でもストレスを感じる

決断を減らす

スティーブ・ジョブズ的な
どこで頭をつかうかが重要

断ることを身につける

「楽しいor学びがあるorリラックスできる」を満たさない誘いはNo即答

学習編

学習場所について

図書館、自習室、カフェの活用

人の目があるとなおよし

一日のうち数回は場所を変える

気分転換になる
社会人なってお金を気にせずカフェ巡りするようになった

快適な環境で勉強する

凍えながら、汗だくになりながらの勉強は中学校まで

家で勉強するなら整理整頓必須

頭の中も同じように散らかる

学習法について

BGMを聞く

おすすめは河野玄斗さんのやつです

制限時間をつける

いつまでに終わらせるのか決める
紙に書くのがおすすめ。

目標は人に宣言しておく

恥をかきたくないという気持ちを利用する

やる気がある人の近くで勉強する

やる気は伝染する

目標は細分化する

前に進んでる感覚は継続の力になる

実践第一主義

学んで走るのではなく走りなが学ぶほうが早くゴールに着く

スキマ時間に勉強できる仕組みを作る

人が待ち合わせに遅れてきてもイライラしなくなる

しんどいことは朝やってしまう

夜に後回ししてやった試しがない

時代の神器の活用について

iPadは必須

時代はペーパーレス。

Ankiで暗記

時代はペーパーレス。

情報は力

ツイッターや人脈を使って積極的に情報を取りに行こう

勉強道具はケチらない

試験のために電卓4回くらい買い直しました

最後に

全く関係ありませんが、先日読んだこの本が結構面白かったので紹介します!

自己啓発本のような小説のようなポエムのような本です笑

著者の人生観、恋愛観、仕事観などがぎっしり詰まっています。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました